投球のすべては軸足にかかっている vol2.(軸足の使い方編)

 はいどーも!

死ぬまで野球人のダイキです!

 

画像

 

前回は「並進運動」についてお話しましたが、

今回は、その並進運動のである

「軸足の使い方」

についてお話しします!

 

軸足が正しく使えると、

念転差を生み出すことにつながり、

球速や球質の向上を図ることができます!

 

逆にうまく使えていないと、

もちろん球速・球質は向上しないですし、

上体を酷使した投げ方

いわゆる手投げを引き起こしてしまいます。

 

それではこの辺にして本題に入っていきましょう!

 

 

さて、早速ですが、

皆さんは、軸足の正しい使い方知ってますか?

f:id:grow-up_support_kyuji:20200718102637p:plain


おそらく、

 

「軸足に溜める」

「一本足でしっかり立つこと」

「地面を蹴る意識」

 

これら一度は

言われたことがあるんじゃないでしょうか。

 

投球における軸足の役割は、ズバリ

「地面を押し出し、

粘りながら

体を前に推し進める」

ことです。

 

「粘りながら」というのがポイントです。

f:id:grow-up_support_kyuji:20200718102726p:plain


これができていないと、

 

・早期に体が開く

体重移動が効率よくできない

・念転差が生み出せない

 

といった事態が起きます。

 

粘りながら体を推し進めていくとは、

念転差を生み出すために必須の動きです。

f:id:grow-up_support_kyuji:20200717133401j:plain

つまり、

上体は後ろに残り、下半身が先行していく動きです。

 

 

この「粘りながら体を推し進める」

という動きを実現するためには、

 

中殿筋内転筋が超重要になります。

 

どこの筋肉かというと、

 

ここです。

f:id:grow-up_support_kyuji:20200718104309j:plainf:id:grow-up_support_kyuji:20200718104344j:plain



この二つの筋肉をうまく使うことができると、

粘りながら体を前に推し進めることが可能になります。

 

 

ピッチャーなら誰しも一度は言われたことのある、

下半身を使って投げろ!

とは、

 

軸足を

うまく使って投げろ!

のことなんです(厳密にはほかにもあります)。

 

 

f:id:grow-up_support_kyuji:20200718104621p:plain
まとめです。

軸足の正しい使い方の重要ポイントは、

「粘りながら体を前に推し進める」

そして、この動きの要は「中殿筋と内転筋」です!

 

中殿筋と内転筋についての詳しい話は、

話すと長くなってしまうので、

次の機会にお話ししたいと思います。

 

 

それでは、

最後まで読んでいただきありがとうございました。