肘を上げようとするのは逆効果

こんにちは!

死ぬまで野球人のダイキです!

 

f:id:grow-up_support_kyuji:20200730115956p:plain
投げるときに

肘が上がってこない

という悩みを抱えている人はいませんか?

 

肘が上がってこないと

・身体が開いてしまう

・球がシュートする

・肩肘に痛みが、、、

 

といった状態が生まれやすくなります。

 

確かに肘が上がってこれば、

・ボールが指にかかりやすくなる

・ボールを上からつぶせる

・怪我のリスクを下げる

 

という風に一般的には思われています。

 

そのため、多くの人が

肘をしっかり

上げたい!

なんて考えている人が多いのではないでしょうか。

 

確かにこれらは間違いではありません。

しかし実は、

肘を意識的に上げようとすることは

逆効果なんです。

f:id:grow-up_support_kyuji:20200730120100p:plain


なぜなら、

肘は勝手に上がってくるものだからです。

 

もう少し詳しく言うと、

肘が上がる動作は動きのリズムと直結しており

反射的に上がってくるものです。

 

そのため、肘を上げることのみに

注視してしまうと、

動き全体のバランスを失うことに

つながりかねません。

 

あくまでも

肘が勝手に上がってくるような

動きのポイントを抑えておくことが重要です。

 

ポイントは2つあります。

f:id:grow-up_support_kyuji:20200730120144p:plain


1つ目は、

できるだけ長く

グローブの中に手を入れておくことです。

 

振り出した足の動きに合わせて、

投球腕を下におろしましょう。

これによって反射が働きやすくなります。

 

2つ目は、

腕を下すときは、体側におろすことです。

 

腕を下ろしたときに

腕が背中側へ

極端に入ってしまう選手がよくいます。

 

そうすると、

肩関節の可動域が制限されてしまうため

肘が上がりづらくなってしまいます。

 

本来、人によってテイクバックの仕方や

肘が上がってくる高さには違いがあります。

大事なのは、自分にとって適切な高さに

肘が上がっているかということです。

 

これらを改善することができると、

楽に肘が上がりやすくなります。

 

f:id:grow-up_support_kyuji:20200730120521p:plain

 

肘が上がってこないという方は、

まずは自分のフォームと2つのポイントを

比較してみてください。

 

そのうえでどちらか自分に合う方法を

取り入れてみてください!

 

 

それでは

最後まで読んでいただきありがとうございました。