球速・球質が変わる軸足の使い方

こんにちは!

死ぬまで野球人のダイキです!

 

 

さて今回は、

球速や球質に直結する

軸足の使い方

について話したいと思います。

f:id:grow-up_support_kyuji:20200723093137p:plain


ズバリ球速や球質は、

軸足の使い方で決まると言えます。

 

軸足の使い方によって、

並進運動の質が変わり、

生み出せるエネルギーが大きくなるからです。

 

なので軸足が使えていないと、

球速は伸びませんし、

球質も良くなりません。

 

軸足がこれほど重要なのは、

軸足の役割

にわけがあります。

f:id:grow-up_support_kyuji:20200723093332p:plain
軸足の役割ってなんだと思いますか?

・バランスよく立つこと

・身体を支えること

いろいろあると思いますが、

答えはいたってシンプルです。

 

答えは、

並進運動の要となり、

エネルギーを生み出すこと

です!

 

もっと聞きなれた言葉を使うと、

体重移動

引き起こすこと

です。

ヒップファースト - 少年野球BLOG ~一球懸命~

その場に立っている状態から片足立ちになり、

重心をホームに進めることで、

体重移動が開始されます。

 

この体重移動

エネルギーの正体なのです。

 

では具体的に

どのように軸足を使えばいいのか。

注目すべきは、

中殿筋内転筋です。

 

f:id:grow-up_support_kyuji:20200718104309j:plainf:id:grow-up_support_kyuji:20200718104344j:plain

 

中殿筋と内転筋を使うことで、

上体を後ろに残しながらの

並進運動が可能になります。

 

この2つが使えているかどうかを

チェックする方法は、大きく2つあります。

 

一つ目は、

軸足の膝が

折れていないか

f:id:grow-up_support_kyuji:20200723093956p:plain

 

軸足の膝が折れてしまう

中殿筋が働きづらいポジションになり、

逆に大腿前面を使う割合が増えてしまいます。

 

膝を折るような動き(膝関節屈曲)

ではなく、

股関節を曲げる動きはOKです!(股関節屈曲)

 

大腿前面を使うといけない理由については、

また別の機会にお話ししたいと思います。

 

二つ目は、

じっくり左足を

踏み出せているか

ヤクルト・長谷川、最速149キロ!韓国サムスン戦で2回無安打0封 ...

 

勢いをつけて並進運動を行うと、

中殿筋や内転筋が働きづらくなり、

粘りながら前に進んでいく動きが

難しくなります。

 

まずは、

じっくりと前に進んでいくこと

意識してみてください。

 

 

正しい軸足の使い方

いかがだったでしょうか。

 

指導経験からすると、

膝が前に出ている選手が多いなと感じます。

膝が前に出ていると、様々な弊害が生じます。

 

さっそく自分のフォームをチェックしてみましょう!

 

 

それでは、

最後まで読んでいただきありがとうございました。